久しぶりの英検

英検

先日、英検準1級の試験を受けてきました。

英検の試験は学生以来なので、20年以上ぶりくらいだと思います。会場での紙による試験でしたが、TOEICと比べると受講する年齢層は若い印象。それと、級で分けてることもあって、受験する人数も少なめでした。

今回、久しぶりの英検受験とあって、特に対策しないで臨みました。参考書を1冊買って、気になるPartの過去問を少しやる程度。純粋に今の英語力が測れるんじゃないかと、準備と対策しない言い訳を自分にしつつ挑戦した訳です。

感触として、

①リーディング…良い感触、問題ないでしょ。

②ライティング…あれ?書き上げるのに時間がかかるな。そもそも単語数足りてない?

③リスニング…爆死。毎日それなりに英語聞いてるのに、内容が頭に入ってこない。

以上な感じで、リーディングパート以外は、イマイチ以下という感触でした。さすがにこの感触で、日本英語検定協会が合格させてくれるとは思えない。

会場で一斉に受ける英検は、問題集に書き込んだり、持ち帰ったり良いそうなので、翌日に公開される答案で採点したいと思います。しかし、気が乗らないなぁ。。

 

今日の気づき

・何事も対策と準備が大切。当たり前か。

 

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました