リスニング強化の道

リスニング

TOEICで800点目指してた頃は、分量が鬼なリーディングに力を入れてましたが、今はリスニング強化に努めます。

のっけから何事や?と思いますが、まずはリスニングかなと。やっぱり会話は聴こえてなんぼでしょ!先日の英検の採点からもわかるように、聴き取れず点が半分も取れなかったので、とにかく強化していきます。

そこで1日のルーティンを立ててみました。

①英検準1級の問題集を解く。(Part毎)

②精読→音読→シャドーイングを繰り返す。(30分×2問)

③文章の中で、聴き取れなかった音や単語、文法をメモる。

④英語のニュースを字幕付きで視聴する。(通しで30分)

ざっとこんな感じ。あくまでリスニングだけで。もちろん、リーディングやライティングも同時並行でやりますが、リスニングに使う時間は多く割きます。

①の問題を解くのは最初だけで、②が一通り終わるまで繰り返しながら、気になった点を③でメモっていく感じ。そして全く関係ないニュースで、問題以外の英語に触れていきます。問題は1日2問づつをじっくりやっていき、参考書が1周するのに1ヶ月くらいかけるイメージで、それを最低2〜3周はしたい。

シャドーイングは、Youtubeに上がってる動画で前からやってはいたので、ある程度の音は聴き取れるくらいではあると思ってます。ただ、塊として聴き取れてないので、そこを意識して、1月の試験を目指したいと思います。

3ヶ月後にどのくらいレベルが上げられるか今から楽しみです。

今日の気づき

・日本語に訳さないで英語が聴き取れる感覚を知りたい40s。

 

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました